このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
レッスン年中無休 10:00~22:00 
(お電話受付時間 10:00~18:00)

kurara

GUITAR LINEインストラクター 前田寛史 プロフィール写真

受講生へのメッセージ

プロフィール

1998年1月31日生まれ。東京出身。

小学生の時にヤマハ音楽教室にてピアノを習い初めて音楽に触れる。
中学1年生で幼馴染みからバンド活動に誘われてエレキギターを始める。

2013年 インターネット上でボーカロイド楽曲やアニソン曲などをカヴァーして弾いてみた動画の投稿やSNSなどで活動を始める。ライブハウスなどで積極的に演奏活動をしメタル、ロック、ポップスなど様々な音楽ジャンルに触れる

2016年 洗足学園音楽大学ロック&ポップス科に入学。
入学後、80年台の日本の音楽シーンやバンド安全地帯に興味をもち、ラリーカールトン・春畑道哉・松原正樹・ボーグなどのアーティストからギターインストゥルメント楽曲も惹かれ学ぶ。
在学中は北島健二氏、田中一郎氏、斉藤 光浩氏らなどに師事。
同時期にGUITAR LINE代表浜中洋輔のレッスンの受講開始。
またバックバンドなどのサポート演奏活動も始める。

2017年 大人気コンテンツBanG Dream!にフィーチャーした「バンドリ!ガールズバンドコンテスト!」にてベストギタリスト賞を受賞。

2018年 幕張メッセで行われた「ニコニコ超会議超演奏してみたステージ」や
フランスのパリで行われる世界最大級のジャパンフェスティバル JAPAN EXPO in Paris SAKURAステージに出演。
同年に、自身が作曲したギターインストゥルメント楽曲2曲を収録した1st Single CD「OVERCOME」をPurple Impactレーベルから発売。

2020年 大学卒業後は都内を中心に様々なアーティストのライブサポート演奏、レコーディング演奏、公立中学高校での演奏指導やバンドTHE ROMANTIC MOTELで精力的に活動中。また母校洗足学園音楽大学でバンドアンサンブルも教えている。

2022年1月 GUITAR LINEインストラクター就任。

共演アーティスト

せいや(霜降り明星)・矢口真里(元モーニング娘)・篠崎こころ・生田輝・くりえみ・甘夏ゆず・バンドじゃないもん MAXX NAKAYOSHI(敬称略)

担当楽器
Acoustic Guitar・Electric Guitar・Gut Guitar

担当ジャンル
J-Rock・ブルース・ロック・ジャズ・ファンク・ポップ・ボサノヴァ

フェイバリットアーティスト
Eric Clapton、Larry Carlton、Santana、安全地帯、玉置浩二、春畑道哉、Char、ボーグ、松原正樹、B'z、弓木英梨乃、槇原敬之、Aimer、土岐麻子

演奏動画

衣袋 航平
- Itai Kohei -

GUITAR LINEインストラクター 前田寛史 プロフィール写真

受講生へのメッセージ

プロフィール

1994年5月30日生まれ。埼玉県出身

12歳の頃父の影響でギターを始める。
父からTHE BLUE HEARTS、Deep Purple、KISSを聴かされロックにのめり込み60,70年代のロックやBluesも聴き始める。

中学生の時に初めてステージ上で友人とアニソンを演奏しバンドで演奏する楽しさを知り、より音楽とギターにのめり込む。

2011年日本工学院八王子専門学校ミュージックアーティスト科ギター専攻に入学。
在籍中は鈴木穣氏(元マルコシアス・バンプ )、加茂フミヨシ氏、野村大輔氏等に師事。
特に鈴木穣氏からブルースロックを深く学ぶ。

在学中、学校内のオーディションを勝ち上がりボカロPの石風呂氏(現ネクライトーキー)のバックバンドとして演奏する。

卒業後は鈴木穣氏のローディーをしながらバンド活動やサポート活動をしながらギタリストとして活動する。

2019年、自身のバンドでテレビ東京ドラマ「恋のツキ」のエキストラバンドとして出演し楽曲が使用される。

バンドではLAMP IN TERREN、TRI4TH、Yellow Studs、Lenny code fiction等と共演。

2021年6月よりGUITAR LINEにて代表浜中洋輔のギターレッスン受講開始。

2022年10月、GUITAR LINE代表浜中の熱烈な推薦の元で、GUITAR LINEインストラクター就任。
(代表浜中のコメント:彼のギターに対する圧倒的な情熱と技量また人柄も考慮して異例早さでのインストラクター昇格を致しました。)

共演アーティスト

加茂フミヨシ・鈴木穣・野村大輔・石風呂(朝日)・ISAKICK(175R)・YOSHIAKI(175R) (敬称略)

担当楽器
Acoustic Guitar・Electric Guitar

担当ジャンル
ジャズ・ロック・ブルース・ファンク・J-Rock・ポップス

フェイバリットアーティスト
The Beatles、The Rolling Stones、B.B.King、Stevie Ray Vaughan、Jimi Hendrix、Grant Green、Kenny Burrell、Nile Rodgers、Red Hot Chili Peppers、Little Barrie、鈴木茂、真島昌利、長岡亮介、星野源

演奏動画

和木 円香
- Madoka Waki -

GUITAR LINEインストラクター 前田寛史 プロフィール写真

受講生へのメッセージ

プロフィール

1997年1月31日生まれ。大阪府出身。

9歳の時に、クラシックピアノを習い、初めて音楽に触れる。
14歳の時に、従兄弟の影響でギターを始める。中学生の同級生とバンドを組み、バンドメンバーの熱心な薦めで、忌野清志郎やGOING STEADYなど日本のロックを聴き始め、ギターにのめり込む。

2017年同志社大学進学。
中学から所属していたバンドTHE TOMBOYSの活動をより本格化させ、伝説のバンドセックスピストルズの初代ベーシストで、「アナーキー・イン・ザ・U.K.」「ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン」「プリティ・ヴェイカント」などの作曲で知られるグレン・マトロックをプロデューサーに迎え、アルバム「COME BACK TO 19」「TO THE DREAM」を発表。CDの全国リリースや日本ワンマンツアーなど、バンド活動に明け暮れる日々を過ごす。

2018年自身のバンドTHE TOMBOYSで、ヨーロッパで3週間17本のライブツアーを敢行するなど、国内外で精力的にライブ活動に打ち込む。

2021年、東京へバンドと共に上京し、同時にGUITAR LINEへ入学。
Blues~JazzやFunkなどの音楽ジャンルや、アレンジ、音楽理論・作曲方法を学びながらバンド活動もさらに活発化する。

2023年 、都内ライブハウスでのワンマンライブ開催や、ドイツのANIMUC、スペインのJAPAN WEEKENDといったカルチャーフェスに参加。

2024年GUITAR LINEインストラクター就任。

共演アーティスト

THE TOMBOYS・グレンマトロック(SEX PISTOLS)・SLMCT(敬称略)

担当楽器
Acoustic Guitar・Electric Guitar

担当ジャンル
J-Rock・ブルース・ジャズ・ロック・ファンク・ポップ

フェイバリットアーティスト
THE BLACK KEYS、Jack White、B.B.King、GOING STEADY、Vintage Trouble/吾妻光良、高田渡、斉藤和義

演奏動画

横山 草麿
- Yokoyama Sigemaro -

GUITAR LINEインストラクター 前田寛史 プロフィール写真

受講生へのメッセージ

プロフィール

1995年6月14日生まれ。千葉県出身。
11歳の時に親に与えられたエレキギターに触れ始める。

その後、テレビで見たB’zのライブに衝撃を受け本格的に練習に明け暮れ、中3にして初めてライブハウスに立つ。
当時流行りのギターロックに加え、Radioheadのアルバムを全て20回ずつ聴く、「ローリングストーン誌が選ぶオールタイムベストアルバム500」を1枚ずつ聴くなど、リスナーとしての修行も積んでいく。

バンド活動に明け暮れた高校時代の後、いくつか音楽の専門学校の体験入学に行くも、大学のセッションサークルのレベルの高さに惹かれ、2014年法政大学法学部政治学科進学。 在学中はセッション系、コピバン、オリジナル曲と3つのサークルに入ると同時に自身のバンドで全国ライブハウスツアーも経験する。
しかし音楽とギターへの情熱からプロを志し大学を退学。

その後、Tom Misch、Cory Wongを始めとするネオソウルギターに関心を持ち、現在の基礎的なフィンガーピッキングスタイルの基礎を習得する。
また、その同時にヒップホップやエレクトロニカといったサンプリングミュージックへの探求心により、offaribeatzの名義でビートメイクや、各種リミックスの作成を開始する。

2022年、ミュージシャン集団のプロジェクトMAZZAMiZMにて、早川岳晴(Bass)、田中英二(Dr)、仲山努ら日本を代表するミュージシャンと共演を果たす。
2023年、シンガーソングライター山田あさひ氏のサポートで大阪のMINAMI WHEEL、渋谷O-WESTに出演。
2023年よりGUITARLINEにてインストラクター衣袋航平のギターレッスンを受講開始する。
2024年12月、GUITARLINEインストラクター就任。

共演アーティスト

MAZZAMiZM、山田あさひ(敬称略)

担当楽器
Acoustic Guitar、Electric Guitar、Gut Guitar

担当ジャンル
ネオソウル・ロック・ブルース・ポップ・ジャズ・ファンク

フェイバリットアーティスト
Tom Misch、Cory Wong 、John Mayer 、Radiohead、Soulive、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT

演奏動画

前田 寛史
- Maeda Hirofumi -

GUITAR LINEインストラクター 前田寛史 プロフィール写真

※前田は現在スケジュールの都合で、月一回のレッスン制のみの対応とさせていただいております。ご了承下さい。

例:月2回レッスン → 一回2時間のレッスン
  月3回レッスン → 一回3時間のレッスン

受講生へのメッセージ

プロフィール

1982年12月29日生まれ。
鹿児島県出身

幼稚園からピアノ講師の母親の影響でヴァイオリンを弾き始める。

1997年 友人達の影響でギターを始める。
高校に入るとベースやドラムを始め様々な楽器でライブを重ねる。
田舎にはライブハウスもなく舞台設営だけでなく、音響や照明までも自分たちでするしかなく、様々な立場で現場経験を積む。

2001年 平成音楽大学に入学。声楽、ピアノ、ハープ、音楽理論、DTM等を習得する。卒業後は上京

2008年、トモ藤田氏の個人レッスン受講を開始する。

2009年に桑名正博氏の息子の美勇士氏のサポートギタリストをスタートする。
同氏のバンドでは、アメリカのシアトルで開催された3万人が集まる世界的なアニソンイベント【SAKURA-CON2009】に出演。
2011年バンド『Kane J』開始する。

2014年から浜中洋輔に師事。様々なジャンルのギター奏法を習得する。
2018年、ウクレレとアコギのユニット『exit water』
同時期にトモ藤田氏に命名してもらった弟子同士のアコースティックギターユニット『前田くんと上田くん』を始動
2020年2月 GUITAR LINEインストラクター就任

共演アーティスト

トモ藤田・桑名正博・玉置浩二・笛吹利明・森口博子・原田喧太・エース清水(聖飢魔Ⅱ)・横山智佐 (敬称略)

担当楽器
Acoustic Guitar・Electric Guitar・Gut Guitar

担当ジャンル
ロック速弾き(HM/HR)・ポップ・ファンク・クラシック・DTM(作編曲含む)

フェイバリットアーティスト
X JAPAN, Mr.Children, B'z, Mr.Big, Yngwie Malmsteen, Steve Vai, Tomo Fujita

演奏動画