このブロックは画面サイズに応じてボタンの位置、大きさが変化する特殊なブロックです。PCサイズでは上部固定、タブレット、スマートフォンではナビゲーション部分が上部固定され、ボタン部分が画面最下部に固定されます。編集画面は実際の表示と異なります。プレビュー画面もしくは実際の公開ページでご確認ください。編集についてはヘルプ記事の「フローティングメニューブロックの編集」もご覧ください。
レッスン年中無休 10:00~22:00 
(お電話受付時間 10:00~18:00)



世界最高のギター世界最高のレッスン
スタジオ設備

ギターレンタル

GUITAR LINEでは、全てのレッスン生徒様に無料でギターの貸し出しをさせていただきます。会社の行き帰りレッスン前後のご用事などの際でも手ぶらでお越しいただけますので、どうぞお気軽にインストラクターまでお申し付けください。世界でトップレベルのギターをご用意しております。

エレキギター

Fenderテレキャスター
Fender テレキャスター
世界で初めてレオフェンダーによって開発されたエレキギターテレキャスターです。
いまだに形を変えず全世界のギター愛好家の方に愛されている音色や弾き心地を体感しながらレッスンを受講してください。
ピックアップはFender Custom ShopのTwisted Teleを搭載しています。
Fenderテレキャスター
Fender エリック・ジョンソン ストラトキャスター
カスタムショップに並ぶ品質と評判のエリック・ジョンソンモデルのストラトキャスターです。
シグネチャーモデルが最初に出た2005年製で、ファーストイヤーならではの最上級の材を使っております!よりストラトらしい音を求めて、ピックアップはリンディフレーリンWoodstockに交換してあります。
Fenderテレキャスター

James Tyler USA Studio Elite Burning Water

海外の著名ミュージシャン達から高い評価を得ているジェームス・タイラーU.S.A.です!
至高のビルダージェームス・タイラーご本人製作の貴重な一本。(ご本人はすでに引退されています。)


アルダーボディ、クオータースワンカットのメイプルネックにインディアンローズウッド指板。ネックグリップは抜群の演奏性を誇るStandard'59シェイプ、ピックアップはフロント&ミドルにJTS5500、リアにSUPERを搭載しています。
気になっていた方も多いと思うので、ぜひGUITAR LINEのレッスンでご使用ください!!

Gibson ES-345(1968年製)

Gibson ES-345(1968年製)

音楽の歴史を作ってきたヴィンテージのGibson ES-345です!
ロックからジャズ・R&Bまで、このギター(60年代のGibsonギター)で演奏されてきた音は必ず皆さんも聴いたことがあるはずです。
ワンピースの マホガニーネックにオリジナルステッカーナンバードPAFを搭載しております。

よく受講生の方々に「なんでこんなに良いギターを弾かせてくれるんですか?普通じゃないですよ(笑)?」と言われます。
しかし私にしたら「本物のギター」を通して学ばなければ「真の音楽」は見えてこない!聴こえてこない!のです!!!

代表浜中が、GUITAR LINE受講生の上達へのステップを真剣に考えて用意しました・・・
ぜひ極上のヴィンテージギターで、本物のレッスンをお楽しみください!!

Gibson Custom Shop Historic Collection 1958 Les Paul Standard Figured VOS

Gibson Custom Shop Historic Collection 1958 Les Paul Standard Figured VOS

このギターは黒澤楽器の55周年を記念してカスタムショップにオーダーした特別仕様の1958 Les Paul Standard Reissue です。2011年製です。

プレーントップが定番の1958モデルをベースに、現地選定したフィギュアドメイプルを使用しています。

当時のモデルとしてはやや細身のソフトV(CC#1)ネックを採用、ピックアップは2013年より標準搭載となるCustom Buckerを搭載 、その他ABR-1ブリッジのサムナットを2枚にする等、細部まで拘ったモデルとなっています。

とても軽い個体で極上のバーストサウンドを奏でます!

Led Zeppelin, Aerosmith, Gary Moore, Slash, Peter Greenなどバーストで名演を残したレスポールの「あの音」がします。

ぜひレッスンでご活用ください!!

Fenderテレキャスター
Gibson Custom Shopレスポールゴールドトップ Historic '56

代表浜中がアメリカSan Franciscoで購入したギブソンカスタムショップのゴールドトップです。
フロントはP-90でリアはハムバッカーに改造してあり、正に良いとこ取りのLes Paulとなっております。現地ディーラーで購入した、極上の鳴りをする個体ですので、ぜひレッスンでお試しください!


ピックアップは、フロントがLINDY FRALIN P-90とリアはVoodoo HB-60となっております!現在両方とも入手不可能な組み合わせですので、ぜひレッスンでお試しください!

Fenderテレキャスター

Gibson Custom Shop Dickey Betts SG VOS(世界250本限定モデル)

このギターはThe Allman Brothers Bandのオリジナルメンバーであり、サザンロックを代表するギタリストDickey Bettsが所有していた61/’62年製のギブソンSG、その後バンドメイトのDuane Allmanへと贈られたことから”From One Brother to Another”の異名を持ち、オールマンズ、そしてスライドギター史を語る上で欠かすことのできない名機をそんな逸話を持つ’61/’62年製のSGを見事に再現したのがこのディッキー・ベッツモデルSGです!

Aged/Signedモデルは75本、VOSモデルは250本のみ世界限定生産されました。


ちなみにAged/Signedのパイロットランモデルを2本所有しライブやレコーディングでメインギターとして使用しているのが現代のスライドマスターDerek Trucksです。

そしてピックアップはなんとCream T Pickupsのデレク・トラックスモデルのDT Humbuckersです(同ピックアップがDerek Trucks自身のギブソン・カスタム・ディッキー・ベッツSGアーティスト・プルーフ#4に搭載されています)。まさに現代で再現できる一番近いDerek Trucksモデルと言って良いでしょう!

Fenderテレキャスター
Gibson 67 Flying V
2009年製のギブソンフライングVです!マホガニーボディ、エボニー指板の仕様となっております。
皆さん一度はVを弾いてみたいと思っているのではないでしょうか?ぜひGUITAR LINEのレッスンでご使用ください!

ピックアップは日本が世界に誇るGRINNING DOGの「SWEET SPOTS BUCKER」を搭載しております。

以下ビルダーの岸本氏のコメントです。
「スカパラ加藤氏、レコーディング用Les PaulのPU交換。New modelのSweet Spots Buckerを搭載。音の良さに驚愕&ご満悦!」
(2021年12月29日付 grinning_dog_shinji_kishimoto instagramから転記。) 
Nash Guitars JM63 ジャズマスター

Nash Guitars JM63 ジャズマスター

世界最高のソングライターのOasisのノエル・ギャラガーが現在使用するギターと全く同じギターす!

サスティーンと安定性を向上させるネックアングル、トレモロのレスポンスとチューニングの安定性を向上させるローラーブリッジ。弦を下向きに押さえることで余分なバズやラトルを抑えるバズストップ・テールピースを採用しています。また、専用設計のLollarピックアップや配線レイアウトの改善により、機能性とダイナミックレンジの向上を実現しています。

ぜひノエルが選んだギターをレッスンでご使用ください!!

Don Grosh レトロクラシック
Don Grosh レトロクラシック
アメリカコロラド州在住のギタービルダーDon Grosh自身の手によって作られた、ギターレコーディングやライブなどの、正に仕事の為の究極のギターです。
シングル・シングル・ハムバッカーのピックアップの配置はまるでFenderストラトキャスターとGibsonレスポールが1本になったようなサウンドを奏でます。
またボディーはディンキーサイズと言って通常のストラトキャスターよりも一回り小さいサイズですので日本人にもぴったり合うサイズとなっております。
Aki’s Original Guitar
Aki’s Original Guitar

東京都渋谷区に工房を構えるAki’s Guitarのオリジナルギターです。
最近ではYOASOBIギタリストAssH氏の使用でも話題となっております。
シェイプはベーシックなストラトキャスターですが、随所にAki氏の拘りが感じられる一本です。
代表浜中は「とてもインスピレーションがあるギターです!」との太鼓判を押します。ぜひレッスンでご使用ください!

Gretsch White Falcon G6136T-MGC Michael Guy Chislett Signature

Gretsch White Falcon G6136T-MGC Michael Guy Chislett Signature 

世界一美しいギター」とも称されるグレッチのホワイトファルコンです。

響きの良いソリッド・シトカスプルースのボディ・トップにTV Jones TV Classic PUをマウントしており、従来のホワイトファルコンをより現代的にアップデートされたギターとなっております!

気になっていた方もいらっしゃると思います。ぜひレッスンでご使用ください!!

D’Angelico NY-DC

D’Angelico NY-DC

New Yorkの名匠"ジョン・ディアンジェリコ"の伝統を脈々と受け継ぐ、オリジナルデザインのセミアコモデル"NY-DC"。センターブロック構造のトラディショナルな335スタイルボディに14.5インチのコンパクトサイズ、トップにスプルース、フィンガーボードにはエボニーを採用し、GibsonES-335よりも豪華で表現力豊かなセミアコに仕上がっております。
弦は代表浜中が考案した、4,5,6弦はフラットワウンド弦、1,2,3弦は10,13,17のプレーン弦というハイブリッド仕様でJazz~Rockまで弾きこなすことが出来るセットアップとなっております!

Squier ストラトキャスター(トモ藤田氏サイン入り画像)
Squier ストラトキャスター
バークリー音楽大学助教授のトモ藤田氏よりGUITAR LINEへプレゼントされたスクワイヤーです。
Squier ストラトキャスター
トモ藤田氏直接セットアップ(調整)を施して、素晴らしい弾き心地音を奏でるギターに仕上がっております。
受講生レンタル用として貸し出しておりますので、ぜひレッスンでお試しください!

アコースティックギター

Martin D-35(1980年製)
Martin D-35(1980年製)
世界で1番有名なアコースティックギターのメーカー、マーティンのD-35です。
D-28よりも更にワイルドなマーティンサウンドを奏でます!
普段マーティンをお使いの方にも違和感無くレッスンでご使用いただけます。
Gibson Hummingbird

Gibson Hummingbird

キースリチャーズ・ジミー・ペイジから斉藤和義まで、世界中で名演を生んできたアコースティックギターの名品です!
ぜひ歴史的ギターで本物のレッスンをお楽しみください!

Taylor 714ce
Taylor 714ce
現在、世界中のライブステージで1番使われているアコースティックギターメーカーのテイラーのアコースティックギターです。
MartinやGibsonのちょうど良いとこ取りのサウンドと使い勝手で、現代のアコースティックギターのスタンダードとなっているサウンドと弾き心地をぜひレッスンで体感下さい。
Taylor 214ce DLX BLK
Taylor 214ce DLX BLK

現在、世界中のライブステージで1番使われているアコースティックギターメーカーのテイラーのアコースティックギターです。

オールグロスフィニッシュのボディを備えた高級感あふれるデラックスシリーズです。

テイラーで1番人気のグランドオーディトリアムサイズとなっており、音量とトーンバランスでアコギ初心者にも握りやすくプレイアビリティの良さが特徴的です!

ガットギター

Crews ガットギター
Crews
日本のプロ愛用のメーカーCrewsのガットギターMemory of Sonomaです。
生音でも、ピックアップを通した音でも非常に美しい澄んだガットギターの音を奏でます。
ぜひレッスンで体感ください!

レッスン用アンプ

Fender Blues Jr.
Fender Blues Jr.
クリーンサウンドからドライブサウンドまで非常に美しい音を出すアンプです。
定評のある初期モデルです!
Fender Vibro Champ XD
Fender Vibro Champ XD
現代に蘇ったブラックフェイスの名アンプ!
練習やレッスンにちょうど良いサイズのアンプです。真空管を採用しながら16種類のアンプモデルと16種類のデジタルエフェクトを搭載しており、レッスンでは様々なサウンドに対応致します。
Fender Vibro Champ 1964年製

Fender Vibro Champ 1964年製

練習やレッスンにピッタリなサイズのフェンダーのヴァイブロチャンプです。
スピーカーはWebberの8インチに交換してありますので、クリアでミッドの効いた極上なヴィンテージフェンダートーンをお楽しみいただけるアンプです。

Fender Vibrolux Reverb 1967年製

Fender Vibrolux Reverb 1967年製

通称ブラックフェイス期(60年代の黒いフロントパネルに由来する呼び方)の名機と言われているフェンダーのヴァイブロラックスリヴァーブです。
10インチ2発の40Wサイズは、クラブギグにぴったりのアンプでNew YorkのJazzギタリスト達御用達のアンプです。代表浜中の師匠のPeter Bernstein氏も使用しています。

Divided by 13 JRT9/15

Divided by 13 JRT9/15

現代ブティックアンプの最高峰Divided by 13のモデルJRT9/15です。
6V6×2とEL84×2の2ペアのパワーチューヴを搭載しファットで明るいアメリカン・ツィードを彷彿とさせる6V6チューヴの9Wと、煌びやかさでジューシーなブリティッシュ・サウンドのEL84の15Wが切替可能で大変楽しいアンプです。
ご存じの方も多かったと思うので、ぜひレッスンでご使用ください!

Ibanez TS10(Made in JAPAN), Keeley Mod TS-808, VEMURAM Jan Ray, Ibanez× VEMURAM TSV-808, Shin’s Music DUMBLOID ODS

歪みペダルの名機

歪みペダルの名機たちも揃えております。
左からIbanez TS10(Made in JAPAN), Keeley Mod TS-808, VEMURAM Jan Ray, Ibanez× VEMURAM TSV-808, Shin’s Music DUMBLOID ODS

Free The Tone特注ペダルボード(Analog.man Sunface Fuzz, Keeley Vintage Comp, VEMURAM Jan Ray for Mateus Asato, MXR 5150 Overdrive,Free The Tone FLIGHT TIME FT-2Yディレイ, Eventide H9 MAX)

Free The Tone特注ペダルボード

国内サウンドシステム会社の最高峰Free The Toneの意地と情熱が詰まった特注ペダルボードです。特注電源も音に非常に大切なファクターとなっております!
国内一流アーティストが使用する機材をぜひレッスンでもご使用ください!

搭載エフェクター
Analog.man Sunface Fuzz, Keeley Vintage Comp, VEMURAM Jan Ray for Mateus Asato, MXR 5150 Overdrive,Free The Tone FLIGHT TIME FT-2Yディレイ, Eventide H9 MAX

レッスンスタジオ

GUITAR LINE レッスンスタジオ
GUITAR LINEのレッスンスタジオには、YAMAHAの技術を駆使して開発した最新の防音室「ヤマハアビテックスセフィーネNSシリーズDR40」を導入しております。
単に音を遮るだけではなく、本物のギターの音の美しさを体験して頂ける空間をレッスンスタジオとしてご用意致しました!
 一流レコーディングスタジオと同じクオリティのサウンドでレッスンを行います。

レッスンレコーディング

レッスン用レコーダー
レッスン内容はデータとしてレコーダーでMP3音源としてご提供いたします。 レッスンが開始しましたら、USBメモリーをお持ちください。
 
レッスン内容を家や通勤・通学途中でも確認出来るので、効率よく上達が出来ます。もちろんレコーディング費用は無料です。

加えましてご自身のスマートフォンでも録音して頂いてもかまいません。お勧めの録音アプリなどレッスンを開始しましたらお伝え致します。

他設備

またYouTube等を閲覧しながらレッスンが出来る
・「デスクトップパソコン」
・「最速光通信回線」

など、レッスンに必要な全ての設備を兼ね備えており、非常に快適な環境でレッスンを体験いただけます!